| 2006年度下期 未踏ソフトウェア創造事業 河野PM・美馬PM合同中間報告会 |
| ■ 開催日時: | 2007年6月2日(土)・3日(日) |
| ■ 開催場所: | 函館ハーバービューホテル 3F会議室 (北海道函館市若松町14-10(函館駅前)) http://www.hvh.jp/ |
| ■ 2007年6月2日(土)■ |
| 13:00〜13:30 | 受付開始 |
| 13:30〜13:45 | オープニング挨拶 |
| IPA・河野・美馬PM |
| 13:45〜14:15 | 「遠距離恋愛支援システムの開発」 |
| 辻田 眸 | |
| 14:15〜14:45 | 「コンテンツ検索エンジンZDEA2.0(ゼディア2.0)の開発」 |
| 山岡 幸作 |
| 14:45〜15:05 休憩 |
| 15:05〜15:35 | 「ソーシャル・シティ・ブックマーク:都市広告を基点としたコミュニティサービス」 |
| 中原 淳 | |
| 15:35〜16:05 | 「インスピレーション誘発とリフレッシュ効果を提供するユーザー支援システムの開発」 |
| 高木 基成 |
| 16:05〜16:25 休憩 |
| 16:25〜16:55 | 「歌詞・コピーの自動生成システムの開発」 |
| misa joey | |
| 16:55〜17:25 | 「コンテンツ流通システム“picsense”の開発」 |
| 小池 由理 |
| 17:25〜17:40 | 河野PM・アドバイザ総評 |
| 17:40〜17:55 | 美馬PM・アドバイザ総評 |
| 17:55〜18:00 | 事務局からのご案内 |
| 18:00〜19:00 | チェックイン・各自部屋へ移動 |
| 19:00〜21:00 | 夕食,フリーディスカッションなど |
| ■ 2007年6月3日(日)■ |
| 10:00〜10:30 | 「「弾き語り」のための楽器の開発」 |
| 西本 一志 | |
| 10:30〜11:00 | 「Calendar2.0:カレンダーを介した新時代のインタラクション」 |
| 中村 聡史 |
| 11:00〜11:20 休憩 |
| 11:20〜11:50 | 「Magic Canvas:絵コンテが3次元シーンへ」 |
| 辛 孝宗 | |
| 11:50〜12:20 | 「ペンとタブレット対話環境のための基本的なユーザインタフェースソフト」 |
| 任 向実 |
| 12:20〜13:30 昼食 |
| 13:30〜14:00 | 「表現手法「3D+」および「キャラクタ作成システム」の開発」 |
| 中城 哲也 | |
| 14:00〜14:30 | 「フィギュア・食玩の造形師エディタソフトの開発」 |
| 辻野 貴志 |
| 14:30〜14:50 休憩 |
| 14:50〜15:20 | 「スタイルフリーな統合日本語筆記環境の構築」 |
| 織田 英人 | |
| 15:20〜15:50 | 「GPS携帯を利用する参加型仮想都市構築システムの開発」 |
| 玉田 大輔 |
| 15:50〜16:10 休憩 |
| 16:10〜16:40 | 「1億総放送局化を実現するノンレンダリング映像ソフト“回向”開発」 |
| 杉山 竜太郎 | |
| 16:40〜17:10 | 「噴射式トランスデューサの物理モデル実装と検証」 |
| 加藤 辰哉 |
| 17:10〜17:40 | 河野PM・アドバイザ総評 |
| 17:40〜18:10 | 美馬PM・アドバイザ総評 |
| 18:10〜18:20 | IPA総評 |
| 18:20〜18:30 | 事務局からの連絡 |
| 18:30〜19:00 | 会場撤収・解散 |